2013年09月28日
破損グロック!スライド~3本目~
虎穴堂 もじゃ2です!
グロックのスライドが壊れました~!
2年間で3本目。
前の2本は、お約束のフロント部分に亀裂が入るパターンだったんですが、
今回は内側。
エジェクションポート後ろ側に、ブリーチを納めるための出っ張りがあるのですが、そこの左側(スライドストップ側)が欠けました。

原因は、もともとショートリコイルキャンセルの仕様で樹脂ブリーチを前提に作ってあったのに、私がアルミブリーチを入れ、暑い夏場にガンガン撃っていたから、だと思います。
結果、まずチャンバーカバーが壊れ、次にスライドが壊れました。
気温の高い夏場に数撃っていた方は、JSC前に要チェック!

タイミングの悪い事に、壊れたのは、虎穴堂練習開始直後
5toGoとペンジュラムを撃って、ようやく昨年並みのタイムが出てき始めた矢先でした・・・。
時間が足りず、今年はスピードアップは出来そうにありません。
今のスピードで、外さない事だけを心がけて、100秒切りを目指します!
写真がつまらないので、最後にマスターヨーダ氏のサファリの写真を。
014は、あっ!という間にチーム内で増殖し、持ってない方が少数派になってしまった(笑)
個人的には、CZ用に右側のカスタムフィットに興味あり!ガバ用にKSCのCZ収まるのかな?
グロックのスライドが壊れました~!
2年間で3本目。
前の2本は、お約束のフロント部分に亀裂が入るパターンだったんですが、
今回は内側。
エジェクションポート後ろ側に、ブリーチを納めるための出っ張りがあるのですが、そこの左側(スライドストップ側)が欠けました。

原因は、もともとショートリコイルキャンセルの仕様で樹脂ブリーチを前提に作ってあったのに、私がアルミブリーチを入れ、暑い夏場にガンガン撃っていたから、だと思います。
結果、まずチャンバーカバーが壊れ、次にスライドが壊れました。
気温の高い夏場に数撃っていた方は、JSC前に要チェック!

タイミングの悪い事に、壊れたのは、虎穴堂練習開始直後

5toGoとペンジュラムを撃って、ようやく昨年並みのタイムが出てき始めた矢先でした・・・。
時間が足りず、今年はスピードアップは出来そうにありません。
今のスピードで、外さない事だけを心がけて、100秒切りを目指します!
写真がつまらないので、最後にマスターヨーダ氏のサファリの写真を。
014は、あっ!という間にチーム内で増殖し、持ってない方が少数派になってしまった(笑)
個人的には、CZ用に右側のカスタムフィットに興味あり!ガバ用にKSCのCZ収まるのかな?


2013年09月24日
サファリ祭り?
秋晴れの日曜日。百人町の鉄砲隊のお祭りがご近所で行われる中、虎穴堂ではJSCに向けて練習会を行いました。(管理人)



虎穴堂マスターヨーダです!
なんだ~あ?
そのホルスターはサファリランドホルスター014ですかね?
さっそく話題のホルスターを約2名が購入しての練習会でした。
新しい道具を購入したメンバー2名は気合いが入ったJSC練習会に成りました

タイガーバームです!
前回の練習会でトップシューターのジャックさんにアドバイス頂いたようにシューティングフォームを見直したところ、ヒットの確率がよくなりました。
ただし撃ち急ぐと今までの癖が出てきて外しまくります。
29日に横浜PCMでのオレンジマソ会が最後のフルコース練習会になります。フォームを意識して焦らず狙って撃つことに集中しようと思います。
それから虎穴堂の一部の間で、あるホルスターが話題になりだしたところに入荷発売が開始され、早速おーちゃんとロードランナー氏は購入してました。
よっちゃんなんか「どうしようかなぁ~」なんて言いながら、練習会の帰りに「買っちゃった~!」なんて連絡して来ました!
これで泥~はバッチリかな!?
またも掃除中にこんな物見つけました。

今一度ガンチェックして下さい!今回のJSCでは試射が出来ません、みなさんもガンチェック忘れずに・・・!
もじゃ2です!
上のパーツ写真は、私のグロックでした~(涙)
ガンがまた壊れたぜ~~
今回はスライドが破損したのですが、今まで壊れた事のない部分でした。
次回、詳細な報告を致します。m(__)m



虎穴堂マスターヨーダです!
なんだ~あ?
そのホルスターはサファリランドホルスター014ですかね?
さっそく話題のホルスターを約2名が購入しての練習会でした。
新しい道具を購入したメンバー2名は気合いが入ったJSC練習会に成りました

タイガーバームです!
前回の練習会でトップシューターのジャックさんにアドバイス頂いたようにシューティングフォームを見直したところ、ヒットの確率がよくなりました。
ただし撃ち急ぐと今までの癖が出てきて外しまくります。
29日に横浜PCMでのオレンジマソ会が最後のフルコース練習会になります。フォームを意識して焦らず狙って撃つことに集中しようと思います。
それから虎穴堂の一部の間で、あるホルスターが話題になりだしたところに入荷発売が開始され、早速おーちゃんとロードランナー氏は購入してました。
よっちゃんなんか「どうしようかなぁ~」なんて言いながら、練習会の帰りに「買っちゃった~!」なんて連絡して来ました!
これで泥~はバッチリかな!?
またも掃除中にこんな物見つけました。

今一度ガンチェックして下さい!今回のJSCでは試射が出来ません、みなさんもガンチェック忘れずに・・・!
もじゃ2です!
上のパーツ写真は、私のグロックでした~(涙)
ガンがまた壊れたぜ~~

今回はスライドが破損したのですが、今まで壊れた事のない部分でした。
次回、詳細な報告を致します。m(__)m
2013年09月21日
ドライファイヤ2 1キロ超はつらいよ!
虎穴堂もじゃ2です!
JSCまで、3週間余りとなってきました。ドライファイヤ練習も当初5分程度だったのが、うまくいかないと10分、20分とやるようになりました。

しかし、肝心のガン G17が当たらない!7センチ大の的を6m弱から外す・・・
仕方なく(頭にきて!笑)G17には見切りをつけ、プレート用のG26を使うことにしました。
当たる!当たる! 6m弱で1円玉大外さない!
でも、重い・・・。
計ってみると、マガジン込みで1K超・・・
しかし、頑張ってG26で壁撃ちを3日間やりました。
結果、腕の筋肉痛&背中に痛みの気配。
筋肉痛は我慢できても、背中は悪化すると1週間は練習ができなくなる為、渋々G17をバラシて、当たらない原因を探ることに。
横置きパチモアが悪さしてるのかな~?チャンバーパッキンの劣化?複合的原因??
恐る恐る分解チェックしてみると、なんとHOPが全開放になってました(笑)
HOPダイヤルには印をつけて、最適なHOP位置を決めていたのですが、組み直した時にダイヤルそのものの位置がずれていたみたいです。
HOPを調整して試射してみると、6m弱からほぼ500円玉大には集弾するようになりました。
一番簡単な人為的なミスで良かった~(笑)
G26に比べて、マガジン込みで130g軽いG17で、壁撃ちをやってみると0.1~0.2秒は短縮できるようです。
それにしても、スティール用のガンとしては重いな。射手含めての軽量化が今後の課題です(笑)
JSCまで、3週間余りとなってきました。ドライファイヤ練習も当初5分程度だったのが、うまくいかないと10分、20分とやるようになりました。

しかし、肝心のガン G17が当たらない!7センチ大の的を6m弱から外す・・・
仕方なく(頭にきて!笑)G17には見切りをつけ、プレート用のG26を使うことにしました。
当たる!当たる! 6m弱で1円玉大外さない!
でも、重い・・・。
計ってみると、マガジン込みで1K超・・・
しかし、頑張ってG26で壁撃ちを3日間やりました。
結果、腕の筋肉痛&背中に痛みの気配。
筋肉痛は我慢できても、背中は悪化すると1週間は練習ができなくなる為、渋々G17をバラシて、当たらない原因を探ることに。
横置きパチモアが悪さしてるのかな~?チャンバーパッキンの劣化?複合的原因??
恐る恐る分解チェックしてみると、なんとHOPが全開放になってました(笑)
HOPダイヤルには印をつけて、最適なHOP位置を決めていたのですが、組み直した時にダイヤルそのものの位置がずれていたみたいです。
HOPを調整して試射してみると、6m弱からほぼ500円玉大には集弾するようになりました。
一番簡単な人為的なミスで良かった~(笑)
G26に比べて、マガジン込みで130g軽いG17で、壁撃ちをやってみると0.1~0.2秒は短縮できるようです。
それにしても、スティール用のガンとしては重いな。射手含めての軽量化が今後の課題です(笑)

2013年09月16日
謎の美人!見学者見守る中のオレンジマソ練習会!
虎穴堂 マスターヨーダです!
15日(日)は、謎の美人見学者
が見守る中、オレンジマソ練習会に虎穴堂メンバー数人と参加いたしました!
全8コースを緊張しながらの練習ですよ。
いつもながら、良いところ悪い所が分かりながらの腕前で有りました。反省をする所は反省して、本大会に良いところを出したいと思っております(*^^*)
よっちゃんです・・・
「ガンが壊れちゃったぜ~」

ロードランナーです!
「オレが直したぜ~!」

もじゃもじゃです!
今回もダメダメでした~。
落ち着いて確実に当てようと思ったのですが、両肩に力入りすぎてトータル120秒超でした(涙)
ひどいのがペンデュラム。それから、アウターリミッツでのガンの扱いがしっかりと出来ていませんでした。反省です。
中々昨年並みのタイムが出せない中、今回も参加者の皆さんに、フォームなど色々と教えて頂きました。いつもありがとうございます。
壁撃ち1週間の効果は、タイム的には表れませんでしたが、振り幅の広さには違和感なく対応できました。
また、実際のコースと、壁撃ち用の的の位置のズレも分りましたので、29日のオレンジマソ練習会まで、しっかりと練習して次回は納得のいくタイムを出せるようにします。
あ、大きな反省としては、美人見学者
を虎穴堂に勧誘し損ねた事です。(笑)
リーダーごめんなさいm(__)m
15日(日)は、謎の美人見学者

全8コースを緊張しながらの練習ですよ。
いつもながら、良いところ悪い所が分かりながらの腕前で有りました。反省をする所は反省して、本大会に良いところを出したいと思っております(*^^*)
よっちゃんです・・・
「ガンが壊れちゃったぜ~」

ロードランナーです!
「オレが直したぜ~!」

もじゃもじゃです!
今回もダメダメでした~。
落ち着いて確実に当てようと思ったのですが、両肩に力入りすぎてトータル120秒超でした(涙)
ひどいのがペンデュラム。それから、アウターリミッツでのガンの扱いがしっかりと出来ていませんでした。反省です。
中々昨年並みのタイムが出せない中、今回も参加者の皆さんに、フォームなど色々と教えて頂きました。いつもありがとうございます。

壁撃ち1週間の効果は、タイム的には表れませんでしたが、振り幅の広さには違和感なく対応できました。
また、実際のコースと、壁撃ち用の的の位置のズレも分りましたので、29日のオレンジマソ練習会まで、しっかりと練習して次回は納得のいくタイムを出せるようにします。
あ、大きな反省としては、美人見学者

リーダーごめんなさいm(__)m

2013年09月14日
ドライファイヤ
虎穴堂 もじゃ2です!
今週から、壁撃ち(ドライファイヤ)を始めました。
2009JSCチャンプ・ナリタさんのおススメ練習法で、壁にJSCコースを縮尺した的を貼りつけ、タイマーを目標タイムに設定して、ガス・弾を入れずにドライファイヤを繰り返す練習法です。
やってみると、意外とキツイ!(笑)
目標タイムを2.5~2.7秒で設定し、5秒間隔でドライファイヤを繰り返すのですが、3分で息が上がります。
体なまってます
特に左腕(サポートハンド)の筋力不足が顕著
まだ2コースしか練習してないのですが、ドローの安定、コースの把握、サポートハンドの使い方など、私にとっての課題克服に有効だと思います。
今週末には練習会があるので、壁撃ち練習したコースが楽しみです!
壁撃ちに必要な縮尺図については、ミリブロ内CheapTrickさんの「縮小」記事をご参照ください。
タイマーについては、マック堺さんのPCで作動するタイマーが便利です!
http://machsakai.com/tools/shooting-timer/
お二方が有効なソフトを公開して頂いているおかげで、練習が出来ております。
ありがとうございます!m(__)m
今週から、壁撃ち(ドライファイヤ)を始めました。
2009JSCチャンプ・ナリタさんのおススメ練習法で、壁にJSCコースを縮尺した的を貼りつけ、タイマーを目標タイムに設定して、ガス・弾を入れずにドライファイヤを繰り返す練習法です。
やってみると、意外とキツイ!(笑)
目標タイムを2.5~2.7秒で設定し、5秒間隔でドライファイヤを繰り返すのですが、3分で息が上がります。
体なまってます

特に左腕(サポートハンド)の筋力不足が顕著

まだ2コースしか練習してないのですが、ドローの安定、コースの把握、サポートハンドの使い方など、私にとっての課題克服に有効だと思います。
今週末には練習会があるので、壁撃ち練習したコースが楽しみです!
壁撃ちに必要な縮尺図については、ミリブロ内CheapTrickさんの「縮小」記事をご参照ください。
タイマーについては、マック堺さんのPCで作動するタイマーが便利です!
http://machsakai.com/tools/shooting-timer/
お二方が有効なソフトを公開して頂いているおかげで、練習が出来ております。
ありがとうございます!m(__)m

2013年09月11日
JSCチャンプ来る!
虎穴堂 タイガーバームです。
8日の日曜日に九月期虎穴堂練習会を開催しました。いよいよJSCの練習開始です!
そして今回はスペシャルゲストに、なんと!2009年のJSCチャンプ ナリタさんが出稽古で参加してくれました。
いつもなら慣らし撃ちをしてから練習するのですが、ナリタさん曰く本番同様コールドで練習開始しました。
そして大会などでは、決して見れない角度からのシューティングに圧倒されながら前半2R、後半1R回りました。
途中個々にアドバイスをもらったり、トップシューター達は、ただ撃つのでなく少しでもタイムを縮めるように戦略を立て練習している、などいろいろな話も聞かせて貰いました。
ナリタさんには、本番一カ月前の貴重な時間に虎穴堂練習会に参加してくれたことに感謝致します。
アドバイスして貰ったことを忘れず本番まで練習しようと思います。

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。
今回はジャックさんことナリタ選手が虎穴堂練習会に参加されました。普段身体を労りながら練習している?おじさん達ですが、ワンポイントアドバイスを頂いて、皆高速タイム?を出しておりました(笑)
ジャックさんの愛銃を撃たせて貰ったり、ジャックさんに各人の銃を撃って貰って感想を頂いたりと楽しく練習させて頂きました。

アウターリミッツとショーダウンを除いて6ステージを三度練習しまして1、2回目は5位でしたが3回目は3位にくい込むことが出来ました。
オリンピック2020東京開催が決定し、ジャックさんに虎穴堂に来て頂き、最後に3位になれたのでとてもハッピーな1日でおました。
JSCめちゃ頑張るぞ~。

マスターヨーダです!
JSCの有名人ナリタさんによるコーチを受けつつ、6コースを回りました。
ナリタさんに御指導をして頂き、今まで悩んでいたことが分かりました!
今回の練習会に参加して良かったです!

もじゃもじゃです!
昨年のJSC本番以来、11か月ぶりのスティール練習でした!
結果はダメダメでした~(笑)
PMCの好結果に気を良くしていましたが、またゼロから再スタートっていう気分です(涙)
さて、今回はトップシューターのお一人である、ナリタさんと一緒に練習が出来ました。
技術的なご指導も頂いたのですが、何よりも、
「シューティングに天才はいません。しっかりと課題をこなして練習を重ね続ける事で、皆さんも私と同じレベルまで必ずなれます!」
という趣旨の発言を何度も繰り返していらっしゃったのが印象的でした。
色々とお話もさせて頂き、スティールに対する考え方も変わりました。
成田さんありがとうございました!
JSC本番まで、1か月。
ナリタさんおススメの練習法「壁撃ち」。これを毎日やって、目標の100秒を確実に切りたいと思います。
8日の日曜日に九月期虎穴堂練習会を開催しました。いよいよJSCの練習開始です!
そして今回はスペシャルゲストに、なんと!2009年のJSCチャンプ ナリタさんが出稽古で参加してくれました。
いつもなら慣らし撃ちをしてから練習するのですが、ナリタさん曰く本番同様コールドで練習開始しました。
そして大会などでは、決して見れない角度からのシューティングに圧倒されながら前半2R、後半1R回りました。
途中個々にアドバイスをもらったり、トップシューター達は、ただ撃つのでなく少しでもタイムを縮めるように戦略を立て練習している、などいろいろな話も聞かせて貰いました。
ナリタさんには、本番一カ月前の貴重な時間に虎穴堂練習会に参加してくれたことに感謝致します。
アドバイスして貰ったことを忘れず本番まで練習しようと思います。

おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。
今回はジャックさんことナリタ選手が虎穴堂練習会に参加されました。普段身体を労りながら練習している?おじさん達ですが、ワンポイントアドバイスを頂いて、皆高速タイム?を出しておりました(笑)
ジャックさんの愛銃を撃たせて貰ったり、ジャックさんに各人の銃を撃って貰って感想を頂いたりと楽しく練習させて頂きました。

アウターリミッツとショーダウンを除いて6ステージを三度練習しまして1、2回目は5位でしたが3回目は3位にくい込むことが出来ました。
オリンピック2020東京開催が決定し、ジャックさんに虎穴堂に来て頂き、最後に3位になれたのでとてもハッピーな1日でおました。
JSCめちゃ頑張るぞ~。

マスターヨーダです!
JSCの有名人ナリタさんによるコーチを受けつつ、6コースを回りました。
ナリタさんに御指導をして頂き、今まで悩んでいたことが分かりました!
今回の練習会に参加して良かったです!

もじゃもじゃです!
昨年のJSC本番以来、11か月ぶりのスティール練習でした!
結果はダメダメでした~(笑)
PMCの好結果に気を良くしていましたが、またゼロから再スタートっていう気分です(涙)
さて、今回はトップシューターのお一人である、ナリタさんと一緒に練習が出来ました。
技術的なご指導も頂いたのですが、何よりも、
「シューティングに天才はいません。しっかりと課題をこなして練習を重ね続ける事で、皆さんも私と同じレベルまで必ずなれます!」
という趣旨の発言を何度も繰り返していらっしゃったのが印象的でした。
色々とお話もさせて頂き、スティールに対する考え方も変わりました。
成田さんありがとうございました!
JSC本番まで、1か月。
ナリタさんおススメの練習法「壁撃ち」。これを毎日やって、目標の100秒を確実に切りたいと思います。

2013年09月07日
シーゼッターになりたいな!
虎穴堂 もじゃ2です!
シーゼッターになりたい!要はKSCのCZ75でマッチに出たいんです。(笑)
前回のPMCで、KSC使いの某トップシューターさんとお話する機会があり、KSCの集弾性は悪くない、というお話を伺いました。
マルイと比べると集弾性が悪いという先入観があったのですが、帰宅後、CZ75(システム7)で、BB弾に0.28gを使って4mで試射したところ、10センチプレートに当てるには申し分ない性能。
その後6m程度でも同じような集弾性能。
0.3gを使用すると、さらにまとまりました。
もしかしたら、初めて自分の好きなガンでマッチにチャレンジできるかもしれない。。。(笑)
(もちろん、今マッチで使ってるガンには、それぞれ思い入れはありますよ)
次回PMCのタクティカルクラスで使えるように、色々と手を入れていく予定です!
シーゼッターになりたい!要はKSCのCZ75でマッチに出たいんです。(笑)
前回のPMCで、KSC使いの某トップシューターさんとお話する機会があり、KSCの集弾性は悪くない、というお話を伺いました。
マルイと比べると集弾性が悪いという先入観があったのですが、帰宅後、CZ75(システム7)で、BB弾に0.28gを使って4mで試射したところ、10センチプレートに当てるには申し分ない性能。
その後6m程度でも同じような集弾性能。
0.3gを使用すると、さらにまとまりました。
もしかしたら、初めて自分の好きなガンでマッチにチャレンジできるかもしれない。。。(笑)
(もちろん、今マッチで使ってるガンには、それぞれ思い入れはありますよ)
次回PMCのタクティカルクラスで使えるように、色々と手を入れていく予定です!

2013年09月01日
グロック17改でJSC
虎穴堂 もじゃ2です!
いよいよJSCまで1カ月余り。
私はJSCでは、マルイグロック17に、例によってフリーダムアートさんのアサルトフレーム+アキュコンプDの組み合わせに、パチモア横置きで臨みます。
前回のPMCでフォームを変え、重心を少し後ろに移す事で好結果が出ましたが、スティールでも同じような効果があるでしょうか?
また色々と試しながら、タイムを上げて行きたいと思います。
いよいよJSCまで1カ月余り。
私はJSCでは、マルイグロック17に、例によってフリーダムアートさんのアサルトフレーム+アキュコンプDの組み合わせに、パチモア横置きで臨みます。
前回のPMCでフォームを変え、重心を少し後ろに移す事で好結果が出ましたが、スティールでも同じような効果があるでしょうか?
また色々と試しながら、タイムを上げて行きたいと思います。
