スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年05月29日

アンリミ4人で4周!

虎穴堂 タイガーバームです!
26日の日曜日にアンリミ臨時練習会をしました。
撃ち始めに少々もたついていたところ、突然のフルオート化!
なんで!ど~して!大会来週だよ!
練習も今日が最後かもよ!と思いつつ焦って分解チェックしたにもかかわらず、原因個所特定できず。
元に組み直したところ、何もなかったように作動しました。
ほっとしましたが、原因不明なのが気になりますface07


良かった事もありました。
今回四人での練習会だったので、全コース4回まわれました。
いつもだと昼食をとった午後は、タイムが悪くなりますが今回は一回目が59秒台・二回目58秒台・三回目55秒台・四回目52秒台と、ガンも老体も調子が良かったようです。
出来ればもう一度、本コースを回りたいところですがそれもかなわないので、せめてドローの練習だけでもしようと思います。
そしてガントラありませんように・・・!


昆です! 
虎穴堂の皆様、アンリミテッド練習会、お疲れ様でした。
今回の練習会でも大変お世話になりまして、ありがとうございました。途中には所用の為に一旦中座したりと勝手もいたしまして、大変失礼いたしました。

ですが、アイロンサイトに戻したピンガンやM4で、アンリミにトライもできてとても勉強になりました。
ハンドガンとカービンでは撃ち順を変えたほうが、良いのかな・・? などと思ったりもしました。
次回もまた、勉強させて下さい。 
ありがとうございました!


もじゃもじゃです!
前回好調だったので、今回はさらに良くなるだろう!という根拠のない期待を抱いて、午前中は見事に打ち砕かれました~(笑)
P90のパララクスの大きさに対応できず、2~2.5mの近いプレートを外しまくり、まさかの70秒台face08
午後は気を取り直し、栄養ドリンクを補給し、ダットを調整して、何とかいくつかのコースで自己ベストを更新できました。

パララクスの大きさはP90の欠点(笑)、いや、構造的宿命・・。自分の慣れと、うまく妥協点を決められるようなダットのセッティングを見つけなければ・・・。
アンリミはスケジュールが既に出ていて、我々のスクワッドはお昼をはさみ、90分も!自由時間あり!!さて、どこに行こうかな~~(笑)

アンリミテッドの情報はミリブロ内、JTSAミリブロ支部にてご確認ください。
http://jtsashooting.militaryblog.jp/
  


Posted by 虎穴堂  at 17:37Comments(2)

2013年05月25日

アンリミ前だけど・・

虎穴堂 もじゃもじゃです!

いよいよアンリミまで1週間余りとなってきました。
そんな中、私は6月のエリートオペレーターズ公式練習会が気になっております(笑)
なぜなら、難しい=面白そう、だからです!

難しいポイントは、ライフルからハンドガンへのトランジション、ライフル・ストロングサイドからウィークへのトランジション、ハンドガン・アイアンサイトでのシュート、でしょうか。(要は全部? 笑)

公式練習会に備えて、少しでもスピードアップできるよう、ハンドガンやホルスターをいじっております。


そんな事をしつつも、明日はアンリミ練習会。
本番前最後の練習かもしれないので、修正ポイントをたくさん見つけてきます。

エリートオペレーターズ公式練習会(6/16)の詳細は主催のLEMサプライさんのHPをご参照下さい。
http://www.lem-shop.com/page/3

練習動画はミリブロ内T兄氏のブログをご参照ください。(これだけ見ると簡単そうに見えます(笑))
http://umbrella.militaryblog.jp/e433134.html


  


Posted by 虎穴堂  at 13:09Comments(0)

2013年05月18日

P90でアンリミ参戦!

虎穴堂 もじゃもじゃです!

今年のアンリミはP90でライフルクラスに参加します。
葉隠のためP90で練習してきたので、もう慣れたと思っていたのですが、よりスピードを要求される鉄板練習は別物でした。
とにかくガンを振るスピードを速めなくてはならず、最初は戸惑いました。

しかし、慣れてくると、ハンドガンでは振り過ぎ!くらいのスピードでも、ストックがあるので、当たるんですよね~。
虎穴堂は横幅が本番よりも狭いので、その辺も割り引いて考えないといけないのですが、なんか不思議な感覚でした。

ブルパップタイプはスピード系に向いてるのかな~?
ストック側に重心があるので、振り回しやすいんですよね~。もちろんP90は軽いので、その影響も大だと思いますが。

M4全盛で日蔭者のブルパップタイプ(笑)
ライフル系のシューティングマッチが増えてきている今、意外とスピード系に活躍の場があったりして・・・

こんな事を言い訳にF2000買っちゃおうかな~(笑)



  


Posted by 虎穴堂  at 14:09Comments(2)

2013年05月15日

虎穴堂5月練習会

虎穴堂タイガーバームです!
12日の日曜日に五月期練習会を開催しました。
今回は、久しぶりにケンちゃんも参加でき、虎穴堂八人衆全員集合!と名誉会員の昆さんと9名の大所帯でした!

メイン練習は3週間後に迫ったアンリミ2013の鉄板撃ちでしたが、新しく始まるエリートオペレーターズ2GUNマッチの練習を前半にしました!
ほとんどライフルからハンドガンへのトランジット間に合いませんでした。

後半は、虎穴堂バージョンのアンリミ練習で1ケ月ぶりのレースガンでしたが、二回トライしてどちらもなんとか60秒を切れました!
本番バージョンでもこのくらいのタイム出せたらなぁ~!




おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。

今回の虎穴堂練習会は娘親子が急遽『実家帰り』したものですから、参加出来ないと思っておりました。しかし、なんとか”あーちゃんマダム中野”より許可を頂きまして5月度練習会に参加することが出来ました。但し娘達を送るので午前中と言う厳しい制約がありましたけど・・・・・。

午前中は『エリートオペレーション:2ガンマッチ』の練習を致しました。ロードランナーさん、マスターヨーちゃんよりシューティング方法及びルールの説明があり、多少自由練習があるのかと思いきや、タイムを規定しての練習が開始されました。


4m 6秒はキツイでありますな~。ハンドガン撃つヒマがありません。さすがに6mですと8秒ありますのでハンドガンまでは行きますが、普段アイアンサイトに馴れていないこと(本当は老眼で・・。)もあり、外しまくりでおます。
ストレス溜まりますぅ~。皆で楽しくワイワイやっておりますと時間の経過は早いものであっと言うまに午前中終了。



おーちゃんは泣く泣く帰路についた次第でありマッスル!しかし・・・・。
家に帰るとダーレもおりません。?????息子はシューター1号、2号つれて新宿へ、娘はマダム中野とL・シューター1号(女の子)つれて買い物へ・・・。
な・・・なんだい!早く帰って来なくても良かったんじゃない?
おーちゃん 頭にきてHK416D(虎穴堂ではM4CQBでしたが。)持ち出して庭園レンジで2ガンマッチ、カップガン3号でPMC練習、レースガンでカシオペアを練習しました。
それでもファミリーは帰って着ませんでした・・・・。




もじゃもじゃです!

今回の練習会では、ロングじゃないロングガン((笑))P90でアンリミのコースを初めて撃ちました。
今回P90はosamurai氏によるリポ化を中心とする高速化チューンが施されており、撃つのが楽しみでした。
結果は大満足icon22
小気味良いトリガーレスポンスで、ストレスなく鉄板練習が出来ました。
頑張ればトータルで60秒を切れるゾー、という手応えを感じつつ夜の新宿を(後ろ髪引かれながら)後にしました!







  


Posted by 虎穴堂  at 16:22Comments(3)

2013年05月04日

G26復活作戦!

虎穴堂 もじゃもじゃです!

先週PMCを終えてから、過去2年分のPMCの本戦・練習を含めたデータを整理してみました。
目的は、自分がどこで外しているかをデータで知るためです。

上のグラフで、縦軸が的中率で上が100%。横軸は撃ち順で、左からフリー4m1回目、フリー4m2回目と、本戦の撃ち順と同じ順番に並んでいます。
青線は2011年のデータ、赤線が2012年のデータです。
各年度約10回分のデータです。

自分の感覚ではフリーでは6mをよく外す、アンビでは意外とよく当たっている(笑)という感触でした。
しかし、実際にはフリー5mが鬼門。アンビは全般的に良くなく、特に7mでの外しが多いことが分りました。
このデータを基にウィークポイント(の一部)を強化して、次戦に臨みます。
これで成績が飛躍的に伸びれば、面白いんですけどね~(笑)


前回の反省から、やっぱりPMC用のガンが必要と考え、休眠中だったG26用アサルトフレーム(旧型)を復活させています。
一部補修が必要なため、初めてパテを使ってみました。
面白いな~パテって(笑)
ついつい余計なところまで盛りたくなります!

次回虎穴堂練習会までには、試し撃ちできるように仕上げる予定です!
  


Posted by 虎穴堂  at 11:32Comments(2)