スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年04月26日

ボクチャウモデルの作り方

東京・虎穴堂 おーちゃん 中野です。

東GOさん どもです! こんにちわ。 WAのボブチャウモデルは良いのですがお高いです。 しかも限定少量生産ですので、予約が必要でしょう。
今年の2月に渋谷にて販売されましたが、完売しておりました。4万円以上だったとおもいます。

まっ、似たような物は作れますからね。おーちゃんの今回の 『 ボクチャウモデル改改 』 はKANREKIの目にやさしい!と言うのがコンセプトでした。
でも目の良い方なら軍用ガバで充分と思います。

奈良一緒に造りましょう!

まずこの写真です。手前ノーマルのミリガバ、中央はミリガバのボクチャウモデル、遠方が今回MEUで作成したボクチャウのスライドです。
本物のボブチャウ見ながらエッジと言うエッジは削りましょうね。


これはMEUのスライドで仕上げた物ですがフロント部のセレーションはパテで埋めてから”ヤスリ”をかけます。そのまま上手く行けば黒染めスプレーで塗装も構いませんが、後が残るとガッカリですので、キャロムショットのチタニウムシルバーを噴霧して穴埋め(トノコがわりですかね。)してから黒染めスプレーを噴霧します。
今回アンティーク調が出ないかと思い全体的にチタニウムシルバーを噴霧してから、黒染めスプレーを浅めに噴霧してみました。


エジェクションポートは削りますが、あまり広げてしまうと余計なものまで露出するので適当なところで止めておくことです。


さてさてご質問のギザギザでありますが、『ステッピング加工』と言っております。
これは電気コテが必要になります。ABSをとかしながら線を書いて行く感じですかね。
難しくはありません。最初からやらずにガスボンベの蓋とかを練習台にしてください。
*ステッピング加工する場合は必ず空気の流通するところでマスク・メガネ等をしてやってくださいね。


ここまで仕上がればあとは『ノンホールロングトリガー』を取り付ければ完成です。
  


Posted by 虎穴堂  at 07:31Comments(2)

2012年04月25日

ボクチャウ改 アニバーサリーモデル

東京・虎穴堂 おーちゃん 中野です。

昨日、午前11時11分 待望のシューター3号が産まれました。icon06
2980gのおんなの子でありました。icon06

たまたま何ですが、本日ボクチャウ改モデルが、ロングノンホールトリガーをつけまして、完成形となりましたでございます。

名付けて 『 ボクチャウ改アニバーサーリーモデル 』 でおます。
  


Posted by 虎穴堂  at 07:42Comments(2)

2012年04月19日

ボクチャウ改改

東京・虎穴堂 おーちゃん改め、おーちゃん中野です。

本日、お泊り勤務から帰って来まして、ボクチャウモデル改を眺めておりました。

ん~。ただ真っ黒でアンティーク調がない! しかもコンセプトは『 KANREKIにも使える目にやさしいボクチャウ 』 にしないと・・・・・。そして集弾率は5mで3cm以内!

そんだと!ミリガバの純正トゥリガーではイマイチ安定しない。

ならばMEUのスリーホールトゥリガーの方が撃ちやすい。( しかしフレーム部分を分解したことがない。 )

えぇ~い 男の子!( ・・・・をやって60ねん。 )

アンティーク調にするなら、下地に銀を・・・ってことでキャロムショットのチタニゥムシルバーを吹き付けました。



仮組みするとこんな感じになりまする。


まっ、フレーム分解はハイキャパでやっておりますのでナントカカントカ・・・・。あっ!バネが~。

スリーホールトゥリガーはMEUより拝借つかまつった次第でござる。

お写真で左右を見ると多少アンティーク調の銃になった感じがしますが・・・・。

どうでげしょ?
  


Posted by 虎穴堂  at 08:09Comments(1)

2012年04月17日

僕相違改(ボクチャウ改)

東京・虎穴堂 おーちゃんでおます。

イチローさんのブログで本家ボブチャウカスタムが話題になっておりますが。大好きなんですよ。あれが!

ウエスタンアームズで2月頃、販売しましたが売り切れ完売とのこと。

お高いのですよ。WAのボブチャウは。

奈良!自分で作ればヨシ! てんで昔々作成したボクチャウカスタムを

使えるようにしようと思い立ちました。

マルイのミリガバで作成した物だから、フロントサイトが見えない(KANREKIにはちときついでよぉ~)

であればMEUのスライドで作成し、フロントとリアサイトはナイトウオリァから移設しました。

リアサイトはタクレットから取り出す際に引っ掛かりが無いよう削りました。



エジェクションポートも削り倒しました。ツルツルで気持ちよかぁ~。




そうそうインナーバレルは・・・・・ムカシ買ったタニコバのツイストバレルが何処かにあったので、必死こいて

探して取り付けました。

0.2g BB弾で5mで3cmくらいには纏まりますね。

トゥリガーはMEUのスリーホールトゥリガーを何れ移植したいとおもいますが・・・・

ガバメントのフレームバラしたことがないんでしゅ。

  


Posted by 虎穴堂  at 08:41Comments(2)

2012年04月11日

アンリミに向けて!


4月桜満開の暖かな日曜日に、アンリミに向けて虎穴堂練習会を行いました。(管理人)

ロードランナーです!
アンリミテッドへは、こだわりのリボルバーで参戦。
各ステージ、スピードはともかくとしても、25(ミスショット無し)もしくは、ワンシリンダーで撃ちたいな!
私、スピードリロード(かっこいいけど) 下手くそなため!


東京・虎穴堂タイガーバームです。
4月の練習会は、前半は長物遊び後半はアンリミ練習をやりました。
虎穴堂・新宿本部道場は、縦の長さはとれますが横幅が少々狭いのです。よってタイムも虎穴堂タイムになります!
去年のアンリミ前の練習では60秒代~58秒代だったタイムが今日の練習では師匠マスターヨーダに迫る52秒代が出せました!
少しは、練習の成果があったかな(^.^)/
ただし、さすが師匠はプレートのセンター付近に当てています!
私はというと辛うじてプレートに当たっているところです。
「狙って撃つ!」まだまだ練習しなくては(>_<)


おーちゃんです。
4月の虎穴堂はATPFの初歩練習から……(^_^;)?
いや相変わらず品評会から始まりまして、1時間半後にATPFから始まりアンリミで終了しました。
M4のマルイのダットが調子悪くなったのでエイムポイントダットに変えました。
更にゼロインは昆さんがやってくれました。有り難うございますm(__)m
お昼は皆で食事してから、恒例のエチゴヤ新宿店さん見物とお花見をしました(^-^)v


マスターヨーダですじゃ 虎穴堂時事放談を一つ
練習会ではM4談義に花が咲きました!
番長が、ロードランナーのトレポンに惚れ込んでしまい、熱い談義になってしまいました。私も聞いていて欲しくなってしまいました!
さあて考えて見ますかね!そんな練習会で有りました!

  


Posted by 虎穴堂  at 08:16Comments(0)

2012年04月07日

アンリミ申込完了!

虎穴堂 もじゃもじゃです。
本日からアンリミの申し込みが始まりましたね!虎穴堂のメンバーも次々と申し込み完了しております。
善は急げ!

さて、今年のマッチ用のガンが一丁できました。
と言っても、以前から使っているマルイG26+旧アサルトフレームなんですが、アキュコンプを変えて黄金銃となりました。
当初、このガンは軽量化して、スピード系で使う予定でしたが、プレートマスターやJANPSで使うことにしました。
理由は、フリーダムアートさんの新しいアサルトフレーム2012が非常に握りやすく、こちらを使ってスピード系のガンを作りたいからです。

さて、この黄金銃、ダットサイトにサイトロンのSD30を載せた為、以前のパチドクターと比べ、大幅な重量増となりました。
ドローのスピードが遅くなり、パチドクター搭載時には初弾アベレージ1.3秒台でしたが、1.4秒台になってしまいました。
5回のドローで確実に0.5秒プラスになりますね~。プレートの4秒台は要注意です。

作る作ると言って一向に進まないアサルトフレーム2012の方は、4月中にカタチにして、ブログにアップします!
  


Posted by 虎穴堂  at 13:37Comments(1)

2012年04月02日

M4持ってATPF!!

東京虎穴堂・番長です
4月1日虎穴堂メンバー3人でATPF (KT 4)へ出撃して来ました。
いつもは参加者が多くてその分プレッシャー大なんですが、今日は、少人数だったので、落ち着いてシュートできた感じかと(^^;


私、番長はなんせ今まで長物を扱ったことがなく、いざシューティングボックスに立ち、コマンドを聞いてスタート‥‥
んっ??なんか変‥!!ストックを伸ばしてなかったり、スリングフックに繋いでなかったり‥
(..)はぁ~っ!!あれ~落ち着いてシュートしたと思ったのに‥
完璧にこなすには、まだまだ先が長いみたいですね(笑)
ゆくゆくは、クリス・コスタみたいに格好良く扱えるように練習、練習、又練習ってか‥‥♪
  


Posted by 虎穴堂  at 08:12Comments(1)

2012年04月01日

えむよんとボクチャウモデルやねん!

東京・虎穴堂 おーちゃんです!

もじゃもじゃ君、東京・虎穴堂との出会いは正に 『 掘り出し物 』でおましたなぁ~。

マスターヨーダ氏の単独ライブは実に良かったです。

ところで、虎穴堂メンバーはスピードシューティングだけではありません。

ATPFに参加されて居る方もいます。それはロードランナーさんです。

横浜PCMで毎月第一日曜日が練習日とのことです。

4月の練習日にロードランナーさんと隠れたエース 『 番長 』のM4がデビュー戦となります。

おーちゃんは生憎お仕事でおますので、行けまへん。

ですので、ロードランナーさんに虎穴堂本部道場の練習日に講習会をして頂く予定でおりまする。

因みにおーちゃんのM4はこんな感じでありマッスル!



先日、イチローさんのブログで 『 ボブチャウ 』が取り上げられました。

おーちゃんも投稿し 『 僕相違(ボクチャウ) 』と記載しましたら、どんなの?

とのご質問を頂き、写真も見せてとのことでしたので

ここに掲載させて頂きマッスル!

エッジと言うエッジを削り、磨きました。

  


Posted by 虎穴堂  at 08:40Comments(0)