スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年05月31日

アンリミ用ガン完成!

東京・虎穴堂 もじゃもじゃです。

4月に作ると宣言していたスピード系マッチ用グロックが出来ました!
6月にならなくてよかった~(苦笑)

マルイグロック17をベースに、フリーダムアートさんのアサルトフレーム2012とアキュコンプDを組みました。ダットはとりあえず、パチモア横置き。

200~300発、ドローから試射してみました。
握りやすいアサルトフレーム2012は、スポッと手のひらに収まるような感じ。
トリガーガード周辺がホルスターに馴染んでくれば、さらにスパッと抜けるに違いありません(願望)

気になっていたフロントシャーシーの破損も影響はなさそうです。

旧アサルトフレームからの乗り換えにも違和感はありません。おそらくグリップの角度は同じではないかと思います。

アンリミにはこのガンで出場の予定です。
目標は60秒切りですが、焦らず確実に撃っていこうと思ってます。
JBCのプレッシャーから解放されたので(笑)、アンリミは楽しみます!


  


Posted by 虎穴堂  at 16:40Comments(2)

2012年05月28日

JANPS参戦記 JBC泣き笑い。

東京虎穴堂 おーちゃん中野です!

昨日27日 聖地掛川にてJANPS予備校が開催されました。
我が虎穴堂はおーちゃん、もじゃもじゃ君、マスターヨーダさんの3名で参加致しました。

おーちゃん、もじゃもじゃ君は東京駅から、マスターヨーダさんは新横浜から新幹線に乗り込みました。


掛川に着き、遠鉄タクシーで一路あすなろ体育館へ


午前中はJANPSの各コースのセミナーが開催され、マスターヨーダさんともじゃもじゃ君が参加しました。
おーちゃんもいろいろ検証させて貰いました。


午後からは、今年第1回JBCが開催されました。
もじゃもじゃ君はJANPS優先権をかけて、マスターヨーダ氏はプライドをかけて、それぞれチャレンジ開始です。

マスターヨーダさんは54枚でパーフェクトでした。


もじゃもじゃ君は第2ラウンドを終えて4枚落としの状態でした。もう1枚のミスも許されません!
第3ラウンド 4、5、6m 見事クリアし、50枚のボーダーラインでありましたが、合格致しました。

聖地掛川でギャラリーが多い中、クリアして放心状態のもじゃもじゃ君でおます。


さてさて帰りの新幹線の中ではもじゃもじゃ君のJBC合格をお祝いしまして、かんぱ~いが行われました!



もじゃもじゃです!
初めて、JANPS公式練習会に参加してまいりました!
面白い!楽しい!1日でした~(笑)
なんと言っても、プレート以外の的が動くのが楽しい!
また、皆で自主的に練習する雰囲気は和やかでした。


一転して午後は、本戦への優先権をかけたJBCが始まり、虎穴堂JANPS参加予定者3名のうち、唯一優先権を持ってない私は緊張です!
結果はギリギリで合格し、心の底からホッとしました。
現地でサポートして頂いたおーちゃん、マスターヨーダの両氏、また大久保での練習にご協力頂いた虎穴堂のメンバーにお礼を申し上げます。
また楽しくも緊張感のある1日を過ごさせて頂いた、JANPS運営委員の方にもお礼を申し上げます。
ありがとうございました!本選までに腕を磨くぞ~

  


Posted by 虎穴堂  at 20:10Comments(6)

2012年05月28日

9mm拳銃

東京虎穴堂・ロードランナーです。

陸上自衛隊武山駐屯地イベントの小火器展示コーナーにて SIG.(9mm拳銃)を手に取る。
使い込まれてスライドのブルーイングが剥がれツートンカラーになっていますが、良く手入れされ錆び一つ浮いて居ませんでした。
  


Posted by 虎穴堂  at 09:49Comments(0)

2012年05月23日

たままた弾

東京虎穴堂 おーちゃん中野てす。

JANPS予備校まで5日となりました。

虎穴堂の参加メンバーに持ち物からレクチャーしないと(^_^)

いつもJANPSで悩むのは弾なんです。何グラムが良いのか?
マガジンとの相性は?バワーは大丈夫か?
集弾率はどんなもんか?
カップガンと馴染むのか?
等々(-_-;)

予備校とは言え、検証したいこと、確認したいこと、課題が満載であります。

弾もバイオは良くないとか言われます。そんな話を聞くと気になりますしね(^_-)

弾よりも練習ではありますが、ただ当てれば良いとは言えないのがJANPSですからね。

また弾によって集弾率も違うし…。

前から準備しているものの1週間を切ると何かと世話しないのがJANPSですね~(^-^)v

  


Posted by 虎穴堂  at 13:54Comments(1)

2012年05月20日

アサルトフレーム仮組み

東京虎穴堂・もじゃもじゃです。

4月に
完成します!と、予告していたアサルトフレーム2012ですが、本日ようやく仮組みまでこぎつけました。
だいぶ遅れてしまいまして、申し訳ございません。
アンリミが迫ってきて、ようやく重い腰を上げた次第です。

さて、アサルトフレーム2012の組み込みですが、あちらこちらを削る必要があり、メカに全く自信のない私、恐る恐る手をつけました。
心配していたリアシャーシーは、同梱の注意書きやフリーダムアートさんのブログを見れば、問題ありません。
私の場合、後ろから見て右側が高くなっており、右側を重点的に削り、小一時間で収まりました。

しかし、楽勝とおもっていたフロント側で問題発生!
フロントのインナーシャーシーを止める部分は面取りが必要で、しーこしーこ削っておりました。
しかし、なかなかリアとうまく平行が取れず、フロントが高めなので、ちょっと強めにインナーシャーシを止めるビスをキュっとまわしたところ、ぱきっ!と小さな音が・・・
聞こえないフリをして、しばらく作業を続けていましたが、結局のことろ、フレームのナット側を破損してしまいました・・
しかし、この部分が破損していても、問題なく動くのがマルイのグロック(笑)
今度は見ないフリをして、仮組してみたところ、弾の発射には全く支障がありませんでした~ あ~よかった~(笑)
今日はこの段階でとりあえず終了としました。

来々週にアキュコンプを組み、200~300発撃ってみて、本当に大丈夫なのか確認をする予定です。これで問題がでなければ、モディファイのショートストロークトリガーを組んで、アンリミに持ち込む予定です。

来週は初挑戦のJANPS予備校に行ってきます!


  


Posted by 虎穴堂  at 20:52Comments(0)

2012年05月20日

JANPSにむけて

東京虎穴堂・おーちゃん中野です

いよいよ、あと8日になりましたJANPS予備校が。当然JANPSの聖地掛川で行われます。

今回は我が虎穴堂からマスターヨーダさんとモジャモジャ君が初参加となり、モジャモジャ君はJBCチャレンジとなります。

駿府、尾張、上越勢も練習また練習をしていますのでモジャモジャ君も是非とも頑張って欲しいですね(^-^)v

今回のおーちゃんの課題はバリケード右側からのシュートです(-_-;)
ドローしてからバリケードに固定しセフティ切るまでが時間がかかること。プラクティコウのウィークがダットがつかめないのでそのあたりを練習したいと思います。

もちろんムーバーはリード量を計算してありますので10点圏に入れたいですね(^-^)v
その検証もあります。是非とも本戦で目標の1800点以上出したいですね(^-^)v


JANPS予備校が待ち遠しい おーちゃんでしたm(__)m
  


Posted by 虎穴堂  at 10:47Comments(0)

2012年05月18日

魅せられたシグ グリップ

東京・虎穴堂 おーちゃん 中野でおますぅ~。

先日、虎穴堂練習会がありまして・・・・。 お昼は定番で○亀製麺にて、おうどんでおます。

そのあとは決まって某ガンショップに直行します。そしてお昼ツアーが終わりますと

虎穴堂本部道場に戻り、きびしいお稽古がひかえておりマッスル!

そのガンショップツアーの際、マルイSIG P226E2が目に入り、ちょっと見せて貰ったでおますよ~!

したら、噂に聞いていた『グリップ』・・・・・よろしおますなぁ~

1日、種々検討熟慮致しましてな・・・・・マダム中野(家内でござりまする。)と某ガンショップに行き

買ってしまいました。既存のSIG P226は持ってますが、E2のグリップは実に握りやすいっす!

知り合いの男子店員さんから『やっぱり!E2ですかぁ~』と言われてしまいました。

さてさて、日曜日に見ていたホルスターはまだあるかと2階に行きましたら、ホンマもんとパチもんがおましてな。

女子店員さんがSIGを階下から持って来てくれましてな両方のホルスターに合わせてくれたら・・・・。

パチにピッタリ入りましたので、安いし買いましたよ。

それがこれでおます。


やはり新旧のシグを比較しますと写真では殆ど分かりませんが、グリップ、トゥリガー、スライド(色が・・・)
等など違います。


実はE2を購入したと、このブログの管理人でもあり、『JANPS予備校にてJBCにチャレンジする』モジャモジャ君に連絡したら・・・・。

『またぁ~ かってぇ~』と連絡がきましたが、モジャモジャ君は自分こそ『セブンイレブン』ではなく『ファイブセブン』を購入してるではあ~りませんか!

(写真提供:モジャモジャ)


おーちゃんがこの投稿文を作成している今、我が家は静かです。マダム中野がシューター1号、2号にお勉強を教えていますので、いまのうち・・・いまのうち・・・・でおます。

おやおやシューター3号が来ました。


  


Posted by 虎穴堂  at 08:45Comments(0)

2012年05月15日

練習不足!!!

虎穴堂タイガーバームです!
13日の日曜日に5月期虎穴堂練習会を開催致しました。
久々に全員集合です!
ところが私、前回の練習会から一カ月GUNに触れていなかったせいか、60秒切どころではありませんでした。
アンリミまで後一カ月切ったというのにどうしましょう!


おーちゃん中野です(^-^)v

昨日、新宿本部道場にてJBCとアンリミの練習を行いました。
モジャモジャ君がJBCにチャレンジしますので特訓です(-_-;)
しかしモジャモジャ君はこの練習で本番に挑みます。
虎穴堂練習会は月1回なもので。
あとは赤羽や横浜PMCでの実績で頑張って欲しいですね。

各地でアンリミの練習会をしておりますが、上越勢は羨ましいですね。雰囲気の良いお店の上越ガンコレクターズである意味好きなだけ練習できるのですからね。

虎穴堂練習会は午後からはアンリミの練習を行いましたが、皆上手くなって来てます。
やはり練習また練習ですね。


もじゃもじゃです。
今月末のJANPS予備校に向けて、練習をさせて頂きました。JBCに参加するのは私一人なのですが、直接指導して頂いたおーちゃん始め、虎穴堂の皆様、本当にありがとうございました!!
掛川美人探しは終了後にして、まずは合格を目指します(笑)

JANPSって何?はこちら↓(PDFです)
http://www8.plala.or.jp/JANPS/JANPS_COF_2011.pdf

JBCって何?はこちら↓(PDFです)
http://www8.plala.or.jp/JANPS/JBC2012.pdf


  


Posted by 虎穴堂  at 08:28Comments(3)

2012年05月08日

ATPF練習記

東京・虎穴堂 おーちゃん中野です。

5月6日は虎穴堂メンバーのロードランナーさんより以前からATPF参加を 『 お誘い 』 されておりましたので横浜PCMに行って来ました。

虎穴堂からはロードランナーさん、番町、ヨっちゃんが参加しておりました。

ロードランナーさんからエントリーする種目から何から何まで全て教えて頂いて競技に参加しました。

各競技種目が多くて、あったまの良いおーちゃんじゃ良く分かりませんので勉強します。

直立不動から床においてある銃器を拾い、ターゲットめがけて基本2発づつ撃ちます。

これは番長がたたされている訳ではありませんよ。


又はターゲットの後ろに立って、合図と同時に前に出て振り返り、ターゲットを撃つ競技もありました。
合図を待つおーちゃんでおます。


長物も盛んでありまして昨日は参加者が多いとのことでおました。
ロードランナーさんが撃ちまくります。


競技途中ではありますが記念写真。 ん? 番長がいませんね・・・・・。


昨日のATPFは参加者が多く・・・・たぶん20名近く居たのでは?

大変面白い競技でした。そして、ふだん横浜PCMに来られる方も多いのでとても楽しかったで お・ま・す。
  


Posted by 虎穴堂  at 07:50Comments(1)

2012年05月02日

ベレッタ・オンリー・マッチ

東京・虎穴堂 ロードランナーです。

先日、赤羽フロンティアで行われたベレッタオンリーマッチに参加して来ました。
なんと17名ものエントリーが有り多いに盛り上がってのスタートです。
最初のステージは、フォーリングプレート、但しサイコロを振って出た目のプレートは、撃ってはいけないとゆう変則ステージ。


ステージ2は、APSのムーバー、7メールから両膝をつき ガンを前に置きスタート1往復練習してから、2往復のチャレンジ、かなりギャンブル性の高いステージでした、
かろうじて私、2個ヒット出来ました(満射は4個)


ステージ3は、レンタルフルオート92Fのはずがわずか2名でガントラブル普通のステージになってしまった
このペットボトルのターゲット、見た目より小さく皆さんけっこう苦労して居ました。



ステージ4は、ランダムに選んだ組み合わせによるシュートオフ
私、早々に敗退(笑)


今回のマイウエポン

M84と1934を使うのは4名、フルサイズの92Fには流石に敵わないね!
  


Posted by 虎穴堂  at 08:05Comments(0)