2014年03月31日
アンリミ最終練習!
虎穴堂 おーちゃん じぇい じぇい 中野でおます。
本日は来る4月6日(日)に実施される”アンリミテッドマッチ”に向けて東京虎穴堂本部道場において練習会を実施致しました。
本日参加しましたのはタイガーヴァームさん、ロードランナーさん、もじゃもじゃさんとおーちゃんでありました。まっ、いつもの通り一頻り雑談のあと、練習開始致しました。
何しろあと7日ですからね~。各メンバー真剣に練習しております。
マスターヨーちゃんは『俺は本物を撃ってくる!』とのことで横浜PCMに練習に行って欠席でありまする。

所要でロードランナーさんともじゃもじゃさんは午前中でお帰りになりました。

虎穴堂道場にはタイガーヴァームさんとおーちゃんの二人きり・・・・。
ある意味こんなチャンスは無いとのことで”撃ち込み稽古”をやろうと言うことになり、一人がタイマーとなり、気のすむまで撃ちつくすことにしました。

また各ステージの撃ち順の検証等も実施致しました。本日は本当に勉強になりましたでおます。
皆さ~ん アンリミでお会いしましょうね!
もじゃもじゃです!
ようやくアンリミコース撃てました!
1度も練習せずに本番という事態は避けられました。(コヨーテさんすいません!)
昨年はライフルクラスで出場、今年はオープンでの参加という事で、基準になるタイムがなく、練習の結果が良かったのか悪かったのか、分りませんでした(笑)
でも、外しが多かったので、本番は4回目まではとにかく我慢して慎重に狙って、ラストランだけ暴走したいな~(笑)

本日は来る4月6日(日)に実施される”アンリミテッドマッチ”に向けて東京虎穴堂本部道場において練習会を実施致しました。
本日参加しましたのはタイガーヴァームさん、ロードランナーさん、もじゃもじゃさんとおーちゃんでありました。まっ、いつもの通り一頻り雑談のあと、練習開始致しました。
何しろあと7日ですからね~。各メンバー真剣に練習しております。
マスターヨーちゃんは『俺は本物を撃ってくる!』とのことで横浜PCMに練習に行って欠席でありまする。

所要でロードランナーさんともじゃもじゃさんは午前中でお帰りになりました。

虎穴堂道場にはタイガーヴァームさんとおーちゃんの二人きり・・・・。

ある意味こんなチャンスは無いとのことで”撃ち込み稽古”をやろうと言うことになり、一人がタイマーとなり、気のすむまで撃ちつくすことにしました。

また各ステージの撃ち順の検証等も実施致しました。本日は本当に勉強になりましたでおます。
皆さ~ん アンリミでお会いしましょうね!
もじゃもじゃです!
ようやくアンリミコース撃てました!
1度も練習せずに本番という事態は避けられました。(コヨーテさんすいません!)

昨年はライフルクラスで出場、今年はオープンでの参加という事で、基準になるタイムがなく、練習の結果が良かったのか悪かったのか、分りませんでした(笑)
でも、外しが多かったので、本番は4回目まではとにかく我慢して慎重に狙って、ラストランだけ暴走したいな~(笑)


2014年03月25日
葉隠M3!
虎穴堂 マスターヨーダです!
大門軍団出動~いや違った(笑)
虎穴堂軍団出動で有ります!我々は葉隠M3に参加して来ました!
リーダー・タイガーバームが、もう少しでトップ10圏内と頑張りました!

各メンバーも頑張ったしだいです!
あともう少し練習をやっていれば、上位に食い込んで居たかも知れないほど頑張りました!

また会場で用意されるお弁当は美味しいですよ。参加した時には、召し上がってくださ~い
もじゃもじゃです!
え~え~やっちまいましたよ!(笑)
人質2人もやっちまいましたよ~
トータルタイムは秒じゃなくて、分で表示した方が分りやすいタイムでしたよ~
次は絶対リベンジしてやる!

何やら作戦を考える人達

コンパクトマウトで楽しそうに走ってました!

抜群の嗅覚で掘り出し物をゲット!

トラブルさえなければ・・と悔やまれる程のスピードを発揮

開会式でいきなり総括!(笑)

言わずと知れた主催の長谷川トモ氏と虎穴堂のトモちゃん

今回マックさんは撮影に専念していらっしゃいました。
近々、マックさんのブログ↓で当日の模様を拝見できるのでは?
http://machsakai.com/

前回に続き上位入賞でジャケットをゲット!
当日の模様が詳しくブログで語られています↓
http://umbrella.militaryblog.jp/e528272.html
大門軍団出動~いや違った(笑)
虎穴堂軍団出動で有ります!我々は葉隠M3に参加して来ました!
リーダー・タイガーバームが、もう少しでトップ10圏内と頑張りました!

各メンバーも頑張ったしだいです!
あともう少し練習をやっていれば、上位に食い込んで居たかも知れないほど頑張りました!

また会場で用意されるお弁当は美味しいですよ。参加した時には、召し上がってくださ~い

もじゃもじゃです!
え~え~やっちまいましたよ!(笑)
人質2人もやっちまいましたよ~

トータルタイムは秒じゃなくて、分で表示した方が分りやすいタイムでしたよ~

次は絶対リベンジしてやる!

何やら作戦を考える人達

コンパクトマウトで楽しそうに走ってました!

抜群の嗅覚で掘り出し物をゲット!

トラブルさえなければ・・と悔やまれる程のスピードを発揮

開会式でいきなり総括!(笑)

言わずと知れた主催の長谷川トモ氏と虎穴堂のトモちゃん

今回マックさんは撮影に専念していらっしゃいました。
近々、マックさんのブログ↓で当日の模様を拝見できるのでは?
http://machsakai.com/

前回に続き上位入賞でジャケットをゲット!
当日の模様が詳しくブログで語られています↓
http://umbrella.militaryblog.jp/e528272.html
2014年03月21日
マッチは続くよ!
虎穴堂 もじゃもじゃです!
先週の日曜はPMC、今週末は葉隠、再来週はアンリミとマッチが続きます。
PMCは残念ながらトータル90枚でした。
マッチ前、忙しく撃ちこみが出来なかったのが、最大の反省点。
また、急に高くなった気温への対応が出来なかった点も悔やまれます。
しかし、対戦相手には恵まれ、フリーではシダラ氏との黄金銃対決(笑)、アンビでは勝手にライバルと目するササキ氏とのじゃんけん大会以来の(笑)、直接対決でした!

今週末の葉隠を控え、長い間秘密兵器だったライフルが、osamurai氏のご助力で、遂に稼働!しかも、意外と使えそう(笑)
こいつを投入しようか??

いやいや、慣れ親しんだこのガンも、スコープを装着したり、色を元に戻したりと手を加えております
ノーミスを目標に頑張ります!!

アンリミは一発も撃たずに本番か!?・・・・
先週の日曜はPMC、今週末は葉隠、再来週はアンリミとマッチが続きます。
PMCは残念ながらトータル90枚でした。
マッチ前、忙しく撃ちこみが出来なかったのが、最大の反省点。
また、急に高くなった気温への対応が出来なかった点も悔やまれます。
しかし、対戦相手には恵まれ、フリーではシダラ氏との黄金銃対決(笑)、アンビでは勝手にライバルと目するササキ氏とのじゃんけん大会以来の(笑)、直接対決でした!

今週末の葉隠を控え、長い間秘密兵器だったライフルが、osamurai氏のご助力で、遂に稼働!しかも、意外と使えそう(笑)
こいつを投入しようか??

いやいや、慣れ親しんだこのガンも、スコープを装着したり、色を元に戻したりと手を加えております

ノーミスを目標に頑張ります!!

アンリミは一発も撃たずに本番か!?・・・・
2014年03月18日
PMCで勝負!
虎穴堂 マスターヨーダです!
横浜PCMでの昨年末以来のプレートマスターズ・チャンピオンシップ(PMC)に、15日参加して来ました。
会場はバトンアキバ店。
今回の結果は名人まで、あと1枚まで迫りました!
そうあと1枚、されど1枚なんですよ・・・
次回には名人位を極めたい!
もじゃもじゃです!
私は16日にPMCに参加して来ました。
私の結果は90枚。内容はいずれ書くとしまして、今回は我がマスターヨーダ師と、虎穴堂特別講師T兄氏のアンビでの対決が凄かった!
Uストリームの不鮮明な映像で見ていたのですが、両者の意地のぶつかりあい・気迫・緊張感がビシビシと伝わって来ました!
会場のガンスミス・バトン 秋葉原店さんのブログ「GBA 2D&3M 第2部終了」に、その対決の模様が鮮明な動画で掲載されております。軽く補足すると、ご両人ともフリーで満射した後、映像の対決を行いました。
是非、こちら↓をご覧ください。
http://akiba.gunsmithbaton.com/
横浜PCMでの昨年末以来のプレートマスターズ・チャンピオンシップ(PMC)に、15日参加して来ました。
会場はバトンアキバ店。
今回の結果は名人まで、あと1枚まで迫りました!
そうあと1枚、されど1枚なんですよ・・・
次回には名人位を極めたい!
もじゃもじゃです!
私は16日にPMCに参加して来ました。
私の結果は90枚。内容はいずれ書くとしまして、今回は我がマスターヨーダ師と、虎穴堂特別講師T兄氏のアンビでの対決が凄かった!
Uストリームの不鮮明な映像で見ていたのですが、両者の意地のぶつかりあい・気迫・緊張感がビシビシと伝わって来ました!
会場のガンスミス・バトン 秋葉原店さんのブログ「GBA 2D&3M 第2部終了」に、その対決の模様が鮮明な動画で掲載されております。軽く補足すると、ご両人ともフリーで満射した後、映像の対決を行いました。
是非、こちら↓をご覧ください。
http://akiba.gunsmithbaton.com/
2014年03月11日
アンリミに向けて!
管理人です!
3月9日にアンリミ練習を行いました!(たぶん・・・)
*管理人は仕事で参加できず、推測でレポート&ボヤいてます(笑)
ポカポカ陽気なので、エチゴヤさんに買い物に行ったり・・
(左からKSC、KJ、タニコバ・・・一体、何丁目のガスブロM4なんだ?ヨレ様??)

思い出したように、アンリミの練習をしたり・・・・
(65秒切り目標のタイガーバーム氏!)

葉隠用装備を研究したり・・・
(今回ライト使うのかな~~???早くコース発表されないかな~)

また、思い出したように、アンリミの練習をしたり・・・・
(マスターヨーダ師、今週末はPMCですよ~~!)

以上、一発も撃たずにアンリミ突入可能性大の管理人でした~!
ちきしょう!俺も練習したかったよ~
3月9日にアンリミ練習を行いました!(たぶん・・・)
*管理人は仕事で参加できず、推測でレポート&ボヤいてます(笑)
ポカポカ陽気なので、エチゴヤさんに買い物に行ったり・・
(左からKSC、KJ、タニコバ・・・一体、何丁目のガスブロM4なんだ?ヨレ様??)

思い出したように、アンリミの練習をしたり・・・・
(65秒切り目標のタイガーバーム氏!)

葉隠用装備を研究したり・・・
(今回ライト使うのかな~~???早くコース発表されないかな~)

また、思い出したように、アンリミの練習をしたり・・・・
(マスターヨーダ師、今週末はPMCですよ~~!)

以上、一発も撃たずにアンリミ突入可能性大の管理人でした~!
ちきしょう!俺も練習したかったよ~

2014年03月08日
葉隠用グローブ!
虎穴堂 もじゃもじゃです!
葉隠M3用にアウトドアリサーチ(OR)のファイヤマークグローブを買いました。
昨年の葉隠M2で、知らないうちにあちこち手をぶつけていたので、保護の為です。
本当はORのアイアンサイトが欲しかったんだけど、サイズがなく断念。
かなりお安くなっていたファイヤマークを発見し、購入。
かなり安かったので、パチ物かとも疑ってもみたけど、つくりが複雑なのでたぶんパチじゃないと思ってるんだけど・・・。(笑)

グローブに関しては、以前D社のものを使ったら、ひと冬で(しかも通勤で使っただけ)
指先が破れた事がありました。
その為、すぐに高いグローブを買う事はしないで、評判が良さそうなORの、比較的手ごろなPL100を購入し、2冬使ってみました。
2シーズンの間、外出時にほぼ毎日使い、4~5日に1回は重さ4~5キロの猫カゴを持って
往復20分歩きました。結果、破れやほつれ等はなし。
PL100はタクティカル・グローブではありませんが、ORは信頼できると思いました。

(PL100は滑りやすく、タクティカルには向きません。)
ファイヤマークは、どこのお店の説明にも「入口が狭い」とあり、実際にその通り。
サイズ的にはMでジャストフィットですが、着ける時が最初は大変。
しかし、何度も脱着したり、虎穴堂でのイチローバリケ練習で使ったりしているうちに
少し間口が広がり、それほどきつくは感じなくなってきました。

内側に皮(人工皮革)が使われており、トリガーを引くには少し感触が硬い。
そこで、右だけジョンソンのベビーオイルを内側にちょっちょっと塗って、柔らかくしました。
グローブを着けるとトリガーを引く時に違和感があるかと思いましたが、プライマリー、セカンダリーとも意外な事に全く違和感なし。
元々トリガーを雑に引くタイプのせいか?(笑)
難点は、P90でスイッチする時に、セーフティをひっかけてしまい、セーフティオンになってしまうことが多い点。(他のグローブでも同じ事がおきます)
また、射撃時にサポートハンド親指とトリガーフィンガーが干渉するのも困りもの。
セーフティについては、練習時もオンにしてしまったのを解除しようとして、あわててフルにしてしまった事もありました。
これについては、ガンではなく人間側で対処するつもりですが、今のところ名案なし・・・

指の干渉は、サポートハンドの親指をサムホールに入れずに、まっすぐマズル方向に添わす形でクリア。
これだと、サポートハンドの肘が外側に出にくく、コンパクトにガンをホールドできるので、エリオペにも有効かも!?
練習でも1回しか使ってないので、まだまだ様子見ですが、願望としては2シーズンモッテくれると嬉しいな~。
今後エリオペ等のライフルマッチでも使って、気がついた事があればレポートします!
葉隠M3用にアウトドアリサーチ(OR)のファイヤマークグローブを買いました。
昨年の葉隠M2で、知らないうちにあちこち手をぶつけていたので、保護の為です。
本当はORのアイアンサイトが欲しかったんだけど、サイズがなく断念。
かなりお安くなっていたファイヤマークを発見し、購入。
かなり安かったので、パチ物かとも疑ってもみたけど、つくりが複雑なのでたぶんパチじゃないと思ってるんだけど・・・。(笑)

グローブに関しては、以前D社のものを使ったら、ひと冬で(しかも通勤で使っただけ)
指先が破れた事がありました。
その為、すぐに高いグローブを買う事はしないで、評判が良さそうなORの、比較的手ごろなPL100を購入し、2冬使ってみました。
2シーズンの間、外出時にほぼ毎日使い、4~5日に1回は重さ4~5キロの猫カゴを持って
往復20分歩きました。結果、破れやほつれ等はなし。
PL100はタクティカル・グローブではありませんが、ORは信頼できると思いました。

(PL100は滑りやすく、タクティカルには向きません。)
ファイヤマークは、どこのお店の説明にも「入口が狭い」とあり、実際にその通り。
サイズ的にはMでジャストフィットですが、着ける時が最初は大変。
しかし、何度も脱着したり、虎穴堂でのイチローバリケ練習で使ったりしているうちに
少し間口が広がり、それほどきつくは感じなくなってきました。

内側に皮(人工皮革)が使われており、トリガーを引くには少し感触が硬い。
そこで、右だけジョンソンのベビーオイルを内側にちょっちょっと塗って、柔らかくしました。
グローブを着けるとトリガーを引く時に違和感があるかと思いましたが、プライマリー、セカンダリーとも意外な事に全く違和感なし。
元々トリガーを雑に引くタイプのせいか?(笑)
難点は、P90でスイッチする時に、セーフティをひっかけてしまい、セーフティオンになってしまうことが多い点。(他のグローブでも同じ事がおきます)
また、射撃時にサポートハンド親指とトリガーフィンガーが干渉するのも困りもの。
セーフティについては、練習時もオンにしてしまったのを解除しようとして、あわててフルにしてしまった事もありました。
これについては、ガンではなく人間側で対処するつもりですが、今のところ名案なし・・・

指の干渉は、サポートハンドの親指をサムホールに入れずに、まっすぐマズル方向に添わす形でクリア。
これだと、サポートハンドの肘が外側に出にくく、コンパクトにガンをホールドできるので、エリオペにも有効かも!?
練習でも1回しか使ってないので、まだまだ様子見ですが、願望としては2シーズンモッテくれると嬉しいな~。
今後エリオペ等のライフルマッチでも使って、気がついた事があればレポートします!
2014年03月05日
イチローバリケ練習!
虎穴堂タイガーバームです!
2日の日曜日に葉隠マッチM3対策練習会をマスターヨーダ・ロードランナー・もじゃもじゃ・タイガーバームの四人で行いました。

毎回葉隠マッチは当日までコース詳細が発表されません。
ただ「イチローバリケイド」だけはあるだろう・・・・?と終日練習しました。
しかしモディファイドプローンはキツーッ!皆一回やっただけで息も絶え絶えです!

「イチバリ」は、ストッププレート以外は一発必中でミスプレートは大きなペナルティがあります。
焦ってミスするより慎重にオールクリーンを狙う練習でした。


マスターヨーダです!
前回虎穴堂練習会は二人しかおらず、寂しく
休む間もなく、疲れました。

今回は、四人集まり、葉隠マッチ練習会を致しました!
皆さんも久々の葉隠練習で、体が硬く苦労して何とか出来るようになりホットしました。

後は大会までに体がもつように祈るだけです。(笑)


もじゃもじゃです!
今回久しぶりにイチローバリケの練習をしました。
昨年は、スイッチもろくにできず苦労しましたが、今年は多少の慣れもあり、なんとか練習をこなす事が出来ました。

その為、タイム計測も行う事が出来、最速はロードランナー氏でした!

長身をうまく折りたたんでのプローンや、秘密兵器ハンドガンのスライド直接搭載のダットサイトを駆使して、昨年大会のトップランカー並みのタイムでした!

私は、体中が痛くて・・・(笑)
下の写真は駅で酔っ払って寝ているオッサンのようですが、一応プローンです~(笑)

2日の日曜日に葉隠マッチM3対策練習会をマスターヨーダ・ロードランナー・もじゃもじゃ・タイガーバームの四人で行いました。

毎回葉隠マッチは当日までコース詳細が発表されません。
ただ「イチローバリケイド」だけはあるだろう・・・・?と終日練習しました。
しかしモディファイドプローンはキツーッ!皆一回やっただけで息も絶え絶えです!

「イチバリ」は、ストッププレート以外は一発必中でミスプレートは大きなペナルティがあります。
焦ってミスするより慎重にオールクリーンを狙う練習でした。


マスターヨーダです!
前回虎穴堂練習会は二人しかおらず、寂しく

休む間もなく、疲れました。

今回は、四人集まり、葉隠マッチ練習会を致しました!
皆さんも久々の葉隠練習で、体が硬く苦労して何とか出来るようになりホットしました。

後は大会までに体がもつように祈るだけです。(笑)


もじゃもじゃです!
今回久しぶりにイチローバリケの練習をしました。
昨年は、スイッチもろくにできず苦労しましたが、今年は多少の慣れもあり、なんとか練習をこなす事が出来ました。

その為、タイム計測も行う事が出来、最速はロードランナー氏でした!

長身をうまく折りたたんでのプローンや、秘密兵器ハンドガンのスライド直接搭載のダットサイトを駆使して、昨年大会のトップランカー並みのタイムでした!

私は、体中が痛くて・・・(笑)
下の写真は駅で酔っ払って寝ているオッサンのようですが、一応プローンです~(笑)

2014年03月01日
葉隠用ライト
虎穴堂 もじゃもじゃです!
3月になり、いよいよ15日からはPMC開幕戦、23日葉隠3と、マッチ2週連続参加予定です。
2月はなかなか練習が出来なかったので、葉隠に向けて、装備品を準備していました。

今回は、ライトについて。
前回の葉隠に参加して、ライトはガンに装着と手持ちの2本必要だと反省。
手持ち用には昨年も使ったシュアの6P。
ガンに搭載できるものがなく、昨年の葉隠2終了後にレッドレンザーT7を購入。今回ようやく取り付けました(笑)
T7は、小さくて、軽く、CR123が使えるのでチョイス。明るさはHiで100ルーメンくらい、Loで5ルーメンくらい。
葉隠は基本的に室内でライトを使うので、100ルーメンで充分だと思います。
あまり明るいと、バリケードを使う時に反射して、自分に目くらましをくらわしてしまいます。
今回樹脂製のライトマウントを用意。とりあえず、サイドのレールに装着。
マウントがきつくてライトが中々入らず、棒ヤスリでマウント削って納めました。
しかし、無理していれたら、今までしなかった音がカラカラとライトから・・・(笑)
先端を前後させて、フォーカスさせるタイプなので、なんか、壊したかな?
今のところ、機能に問題はないので、このまま使う予定です。
可動部分が多いってのは、普段使いにはいいけど、タクティカルには向かないな~
葉隠終わったら、普段使いに戻そうかな~と既にブルーな気分です(笑)
グローブについては、次回!
3月になり、いよいよ15日からはPMC開幕戦、23日葉隠3と、マッチ2週連続参加予定です。
2月はなかなか練習が出来なかったので、葉隠に向けて、装備品を準備していました。

今回は、ライトについて。
前回の葉隠に参加して、ライトはガンに装着と手持ちの2本必要だと反省。
手持ち用には昨年も使ったシュアの6P。
ガンに搭載できるものがなく、昨年の葉隠2終了後にレッドレンザーT7を購入。今回ようやく取り付けました(笑)
T7は、小さくて、軽く、CR123が使えるのでチョイス。明るさはHiで100ルーメンくらい、Loで5ルーメンくらい。
葉隠は基本的に室内でライトを使うので、100ルーメンで充分だと思います。
あまり明るいと、バリケードを使う時に反射して、自分に目くらましをくらわしてしまいます。
今回樹脂製のライトマウントを用意。とりあえず、サイドのレールに装着。
マウントがきつくてライトが中々入らず、棒ヤスリでマウント削って納めました。
しかし、無理していれたら、今までしなかった音がカラカラとライトから・・・(笑)
先端を前後させて、フォーカスさせるタイプなので、なんか、壊したかな?
今のところ、機能に問題はないので、このまま使う予定です。
可動部分が多いってのは、普段使いにはいいけど、タクティカルには向かないな~
葉隠終わったら、普段使いに戻そうかな~と既にブルーな気分です(笑)
グローブについては、次回!
