楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年02月26日
アンリミ練習会!
虎穴堂 マスターヨーダです!
24日(日)はオレンジマソ練習会にて、6月のアンリミテッドに向けての練習に参加しました!!
8ケ月ぶりのレースガンの練習であります!?
私マスターヨーダはそれなりに撃てました。何となく体が覚えているのか、それなりに切れがありました。
タイガーバーム,ロードランナー、よっちゃんらは調子がいまいちでありました!?
しかしながら、タイガバームちゃんは以前より速く撃てるようになりましたよ!
私に、トータルで10秒差まで迫って来たので驚いております!
速くなりましたね~
そんな収穫があったオレンジマソ練習会でありました!

主催のオレンジマソ氏のブログはこちら!↓
http://orange.militaryblog.jp/
24日(日)はオレンジマソ練習会にて、6月のアンリミテッドに向けての練習に参加しました!!
8ケ月ぶりのレースガンの練習であります!?
私マスターヨーダはそれなりに撃てました。何となく体が覚えているのか、それなりに切れがありました。
タイガーバーム,ロードランナー、よっちゃんらは調子がいまいちでありました!?
しかしながら、タイガバームちゃんは以前より速く撃てるようになりましたよ!
私に、トータルで10秒差まで迫って来たので驚いております!
速くなりましたね~

そんな収穫があったオレンジマソ練習会でありました!

主催のオレンジマソ氏のブログはこちら!↓
http://orange.militaryblog.jp/
2013年02月17日
P90 復活?
虎穴堂 もじゃもじゃです!
調子の悪かったP90を初!分解してみました。

症状は、弾が3mくらいしか飛ばない、というもの。
ネットで検索してみると、タペットプレート、カットオフレバー、スプリングガイドなどが怪しい様子。
それらの純製部品を調達した上で、分解してみたところ、全く問題はなさそうでした。
しかし、何と!メカボ内にBB弾が一粒。
なんで??こんなところに?
とりあえず組みなおしてみると、元通りしっかりと弾を飛ばしてくれるようになりました。
弾数撃ってみないと、完全復調か分りませんが、一安心。

電動ガンの分解整備は初めての体験。
ネットやら「トイガン解体新書」とにらめっこしながらの、P90分解組立は簡単でした。
マッチ仲間のosamuraiさんが、「何か問題あれば、直しますからすぐ送って下さい!」と言ってくれたのも、心の保険でした。
このガンでチャレンジするのは、葉隠!
虎穴堂から参加予定は6名。すでに、顧問の昆さんからは、低~いプローンやリロード練習の指示が穏や~かに来ておりますし、特別コーチT兄氏からはスイッチングの自宅練習指示が来ております。
おぢさん達、頑張りますよ~ん!
調子の悪かったP90を初!分解してみました。

症状は、弾が3mくらいしか飛ばない、というもの。
ネットで検索してみると、タペットプレート、カットオフレバー、スプリングガイドなどが怪しい様子。
それらの純製部品を調達した上で、分解してみたところ、全く問題はなさそうでした。
しかし、何と!メカボ内にBB弾が一粒。
なんで??こんなところに?
とりあえず組みなおしてみると、元通りしっかりと弾を飛ばしてくれるようになりました。
弾数撃ってみないと、完全復調か分りませんが、一安心。

電動ガンの分解整備は初めての体験。
ネットやら「トイガン解体新書」とにらめっこしながらの、P90分解組立は簡単でした。
マッチ仲間のosamuraiさんが、「何か問題あれば、直しますからすぐ送って下さい!」と言ってくれたのも、心の保険でした。
このガンでチャレンジするのは、葉隠!
虎穴堂から参加予定は6名。すでに、顧問の昆さんからは、低~いプローンやリロード練習の指示が穏や~かに来ておりますし、特別コーチT兄氏からはスイッチングの自宅練習指示が来ております。
おぢさん達、頑張りますよ~ん!
2013年02月13日
葉隠対策??

虎穴堂 タイガーバームです。
10日の日曜日に二月期の練習会を開催致しました。
前半は、名誉会員の昆さんのスイッチ&トランジット講習とスペシャルゲストのT兄さんのコースレイアウトで長物練習をしました!
知っての通りチーム虎穴堂は、老人会の集まりです。見聞きしたことがすぐには行動出来ませんが、昆さんやT兄さんのおかげで少しづつ出来るようになって来ました。

虎穴堂からコヨーテの兄貴が葉隠マッチM-2に出場予定ですが、一部のメンバーもT兄さんにおだてられ参加を企んでいるようです!

後半は、今年初めてのスピード系の練習でアンリミのコースを撃ちましたが、練習をさぼっていたため散々な結果にマスターヨーダから激をとばされました!
こんな調子では今月末のオレンジマソ練習会でオレンジマンに叱られる!
そんなこんなで今回も楽しい練習会になりました!

あっ!そうそう!またまたマスターヨーダ氏お手製の品「ガンラック」が寄贈されました!「めんどくせい!そんなの造れない!」と言いながらいつの間にか持って来てくれるマスターヨーダ氏に皆感謝しています。
マスターヨーダ氏ありがとうございます!

昆です
虎穴堂の皆さん、T兄さん、また大変お世話になりました。ありがとうございました。 また、プラクティスの途中から抜けてしまいスミマセンでした。
また今回もメッチャ楽しくなってアレコレと話してばかりでごめんなさい。 でもホント、虎穴堂に居ると時間を忘れるほど楽しいんですよねぇ~。皆さんのガンの中に私のMP5も写り込めたし!
(^_^)v

それにイロイロな発見も出来て、とても練習になります! どうかまた参加させて下さい。 宜しくお願いいたします。

~Umbrella IN 虎穴堂~
2月10日、前日にコヨーテさんからの別件連絡から練習会を聞いて急遽参加しました。
虎穴堂の練習会に参加するのは二回目、やはり人数の多い練習会は銃器が列び壮観でした。

虎穴堂の顧問アドバイザーの昆さんと一緒に、ライフルの使い方談義をアレコレしながらメンバーの皆さんと基本的なスイッチの練習。
左右どちらに持ち替えても撃てるように、ストロングからウィーク、ウィークからストロングと何度も繰り返しての練習と、プレートへの撃ち込み!!!

当日伝え切れませんでしたが、練習は練習方法の基礎をお話しただけに過ぎないので、「練習したから判った」と、早合点せずに時間がある時に一人で復習しなければ、練習した意味が薄れてしまいます!

自室の壁に何かターゲットを決めて、左右へのスイッチしてからのサイティングの精度と速度を上げる努力をお忘れなく!!
また、次回おじゃまする時には練習内容のハードルガッツリ上げますから期待して下さいね♪
PS、もじゃもじゃさんは銃撰ぶ所からやりなおし!!(笑)
ダメ出しされた もじゃもじゃです!
当日はガス漏れ対策をマガジンに施したWE PDWで参加しました。
が!マスターヨーダ氏のガス漏れダークフォース「ぷっしゅー!」という呪いの囁きで、ガス漏れ&弾切れのオンパレードでした(涙)
すっかりダメダメの烙印を押されてしまったWE PDW。俺がキチッと整備してやれなかった!次は出来る子にしてやるぞ~!と、妙な愛着が湧いてしまいました。(笑)
自分の準備不足はさておき、練習会自体は昆さん・T兄さんが揃って非常に密度の濃いものでした。自宅練習で身につけないと!!
下の写真のようにマスターヨーダ氏が、ライフルスタンド作ってくれました!ちょちょいのちょいで作ったそうですよ~ 流石!

特別コーチT兄氏のブログはこちら!↓
http://umbrella.militaryblog.jp/
2013年02月11日
M4ショートからロング
虎穴堂 ロードランナーです。
トレポンならでは!!
アッパーを取り替えると
インドアアタック用から

3GUN & ロングレンジ タイプに変身

気分は、スナイパー??
マリポサのレンジに行かなくては(笑)
トレポンならでは!!
アッパーを取り替えると
インドアアタック用から

3GUN & ロングレンジ タイプに変身

気分は、スナイパー??
マリポサのレンジに行かなくては(笑)
2013年02月09日
WE マガジン補修
虎穴堂 もじゃもじゃです!
愛用のP90が故障の為、今月の虎穴堂練習会にはWE KAC PDWで参加予定。
しかし、このPDWもマガジン3本(Gen.1)がガス漏れしており、補修が必要。
検索してみると、ホルツの自動車用ガスケットシールが良いらしい。そこで写真のように表も裏もベッタベタに塗りたくりました。(笑)
臭いで頭痛が~~(笑)なので、今回は1本のみの補修。

結果、補修1日目(一晩寝かせた)はガス漏れなし!2日目もなし!
完治か?!と思いきや、3日目で漏れ出しました~(泣)
そこで、怪しいと思われるガス注入バルブをネジロックで、ベッタベタに固めてやったところ、かすかに漏れているような音はするものの、1時間くらいだったら持ちそうな感じになりました。
とりあえず今回はこれで様子見に。
気温が上がったら、どうなることやら・・・・・・
まだまだ補修が必要なようです。
愛用のP90が故障の為、今月の虎穴堂練習会にはWE KAC PDWで参加予定。
しかし、このPDWもマガジン3本(Gen.1)がガス漏れしており、補修が必要。

検索してみると、ホルツの自動車用ガスケットシールが良いらしい。そこで写真のように表も裏もベッタベタに塗りたくりました。(笑)
臭いで頭痛が~~(笑)なので、今回は1本のみの補修。

結果、補修1日目(一晩寝かせた)はガス漏れなし!2日目もなし!
完治か?!と思いきや、3日目で漏れ出しました~(泣)
そこで、怪しいと思われるガス注入バルブをネジロックで、ベッタベタに固めてやったところ、かすかに漏れているような音はするものの、1時間くらいだったら持ちそうな感じになりました。
とりあえず今回はこれで様子見に。
気温が上がったら、どうなることやら・・・・・・
まだまだ補修が必要なようです。