2015年01月01日
昆バットプラクティス! at 虎穴堂
明けましておめでとうございます!
ブログをご覧の皆様 昨年はありがとうございました。
様々なマッチや練習会に参加した1年、虎穴堂の守備範囲も広がったと思います。
今年もチャレンジし続けますので、よろしくお願いいたします。
管理人
虎穴堂タイガーバームです。
さて、12月28日に今年度最後の虎穴堂練習会を開催しました。
私の勝手な判断で、やはり一年の締めは、「昆バット!」でしょうとタクティカル顧問の昆さんにお願いしました。
もうひとつの理由は、「インフルエンザウィルス」より感染力の強い「チビガバウィルス」に虎穴堂メンバーが侵され「チビガバ病」が猛威をふるっているからです。

「チビガバウィルス」宿主の昆さんを筆頭にもじゃもじゃ、osamurai、おーちゃん、そして予防策をとっていたにもかかわらず感染してしまった私タイガーバームです。
なんと、ロードランナーからも感染したと連絡が入りました。そんなこんなで、感染者多数の練習会でしたが、今年の締めくくりにふさわしい楽しい練習会でした。

昆にちわ~! なんちゃって顧問の昆ですぅ。。
あけましておめでとうございます。
虎穴堂の皆様、どうかどうか、今年も宜しくお願いいたします。
m(_ _)m
暮れも押し迫った28日、虎穴堂2014年最後の練習会に『昆バットプラクティス』を開催させていただき、ありがとうございました。
いや~、それにしてもコンパクト1911が沢山集まりましたね! 急速にメンバーに広まったチビガバ・ブーム。 そりゃぁ私、WAガバの魅力を常々布教(笑)しておりましたが、なぜ今、それもコンパクト1911で広まったのでしょう?

WAのSCWエンジンのキックは強烈なうえ、コンパクト1911はフルサイズよりも僅かにショートストロークということも相俟って、と~っても小気味良い撃ち味なんですよね! メンバーの皆様、気付かれましたかね!?
(^_-)☆

さて今回のコースは・・。

そのグルーピングに定評のあるWAコンパクト1911達、そして対するマルイ・デトニクス組も、互いに負けじとロングレンジを撃つ。
すかさず次のターゲットへ走りダブルタップの連続!
リロードするやまたもダブルタップを繰り返す。

振り向いてホステジを抱えるフォーリング・マンターッゲットへもダブルタップ! 二発目は首、またはヘッドに流れが、ひるまずに次のホステジ・レスキューへ。
それを阻止すべく迫り来る敵のAゾーンへ確実に三発! で任務完了。

今回はコンシールメント・ホルスターでのドローとリホルスタ、様々なリロードスタイル、バックステップシュート、そして素早いダブルタップがテーマでしたね。
新年の『昆バットプラクティス』では、これらの復習をしましょうね!
どうか今年も宜しくお願いいたします。
もじゃもじゃです!
今回の練習会には秘密兵器が2つ!
一人は、若手シューターNo.1の呼び声も高いアベちゃん!
虎穴堂に出稽古に来ていただきました!

アベちゃんの参加で、平均年齢もグッと下がり、
スピードも速くなったような(笑)
また来てね~
そして、2つめは、マスターヨーダ作製の、ホステージの位置を変えられるポール!

これで、微妙な調整が可能になり、より高度なセッティングができるようになりました!

さて、今はちびガバが猛威をふるっていますが、次に控えるウィルスもいくつかあります(笑)
随時ご報告しますので、皆さんも騙されたと思って、ウィルスに侵されてみませんか~
ブログをご覧の皆様 昨年はありがとうございました。
様々なマッチや練習会に参加した1年、虎穴堂の守備範囲も広がったと思います。
今年もチャレンジし続けますので、よろしくお願いいたします。
管理人
虎穴堂タイガーバームです。
さて、12月28日に今年度最後の虎穴堂練習会を開催しました。
私の勝手な判断で、やはり一年の締めは、「昆バット!」でしょうとタクティカル顧問の昆さんにお願いしました。
もうひとつの理由は、「インフルエンザウィルス」より感染力の強い「チビガバウィルス」に虎穴堂メンバーが侵され「チビガバ病」が猛威をふるっているからです。

「チビガバウィルス」宿主の昆さんを筆頭にもじゃもじゃ、osamurai、おーちゃん、そして予防策をとっていたにもかかわらず感染してしまった私タイガーバームです。
なんと、ロードランナーからも感染したと連絡が入りました。そんなこんなで、感染者多数の練習会でしたが、今年の締めくくりにふさわしい楽しい練習会でした。

昆にちわ~! なんちゃって顧問の昆ですぅ。。
あけましておめでとうございます。
虎穴堂の皆様、どうかどうか、今年も宜しくお願いいたします。
m(_ _)m
暮れも押し迫った28日、虎穴堂2014年最後の練習会に『昆バットプラクティス』を開催させていただき、ありがとうございました。
いや~、それにしてもコンパクト1911が沢山集まりましたね! 急速にメンバーに広まったチビガバ・ブーム。 そりゃぁ私、WAガバの魅力を常々布教(笑)しておりましたが、なぜ今、それもコンパクト1911で広まったのでしょう?

WAのSCWエンジンのキックは強烈なうえ、コンパクト1911はフルサイズよりも僅かにショートストロークということも相俟って、と~っても小気味良い撃ち味なんですよね! メンバーの皆様、気付かれましたかね!?
(^_-)☆

さて今回のコースは・・。

そのグルーピングに定評のあるWAコンパクト1911達、そして対するマルイ・デトニクス組も、互いに負けじとロングレンジを撃つ。
すかさず次のターゲットへ走りダブルタップの連続!
リロードするやまたもダブルタップを繰り返す。

振り向いてホステジを抱えるフォーリング・マンターッゲットへもダブルタップ! 二発目は首、またはヘッドに流れが、ひるまずに次のホステジ・レスキューへ。
それを阻止すべく迫り来る敵のAゾーンへ確実に三発! で任務完了。

今回はコンシールメント・ホルスターでのドローとリホルスタ、様々なリロードスタイル、バックステップシュート、そして素早いダブルタップがテーマでしたね。
新年の『昆バットプラクティス』では、これらの復習をしましょうね!
どうか今年も宜しくお願いいたします。
もじゃもじゃです!
今回の練習会には秘密兵器が2つ!
一人は、若手シューターNo.1の呼び声も高いアベちゃん!
虎穴堂に出稽古に来ていただきました!

アベちゃんの参加で、平均年齢もグッと下がり、

また来てね~

そして、2つめは、マスターヨーダ作製の、ホステージの位置を変えられるポール!

これで、微妙な調整が可能になり、より高度なセッティングができるようになりました!

さて、今はちびガバが猛威をふるっていますが、次に控えるウィルスもいくつかあります(笑)
随時ご報告しますので、皆さんも騙されたと思って、ウィルスに侵されてみませんか~

Posted by 虎穴堂
at 10:08
│Comments(4)
旧年中は大変お世話になりました。今年も色々ご一緒できたら嬉しいです(^-^)
昆バット・プラクティスも面白そう〜
いつもコメントありがとうございます!
今年も色々なマッチでご一緒できるのを楽しみにしております!
改めましてあけましておめでとうございます*\(^o^)/*
2014年はタイガーさんと仲良くして頂き虎穴堂の皆様とお知り合いにさせて頂き本当にありがとうございました!
JWCSも楽しかったですね!
昆バットプラクティスに最後まで、参加できず、新年最初の昆バットプラクティスも
出れなくて悔しいですが、次回はなんとか
してチームで参加させていただきますので、またまたよろしくお願いしますm(._.)m
11日のRun&Gun重なってしまい、参加できませんが、初開催の様子ブログで楽しみにしております!